古いPCを再活用したいと思います。
古いPCとは、サポートが終息した、XPパソコンのことを言います。
用意するもの。
XPパソコン
OS(Windows7)インストールメディア
標準添付のデバイスドライバーのメディア(あれば・・・)
DVDドライブ(パソコンに付いていない場合)
交換用ハードディスク
①交換用ハードディスクを取り付け、
OSのインストールをします。
②各種デバイスのインストールをします。
インストールメディアがあれば、比較的スムーズです。
無い場合はインターネットを「探しまくって」対応のドライバーを
探し出します。
※ネット上にも、ドライバー公開されていない場合もあります。
③Windowsアップデートを行います。
④必要なソフトをインストールしたり、
ネットワーク、プリンターのインストール&設定をします。
まぁ、若干前の世代のPCであれば、
スピード等に、少々もたつき感がありますが、使用することは
可能と思います。
※作業着手から、完了までのダウンタイムを考えると、
一日~数日かかる場合がありますので、お勧めできない場合もあります。
私の考えと経験では、ハードディスクは換装したほうが、
無難かなと・・・思います。
バックアップ漏れを無くす為。
データーを保存する場所であるし、駆動する部分なので
経年劣化防止。
WindowsXP搭載機だった
N社製、Shield PROノート FC-N22A(下記)も
7をインストールして、使用可能になりました。
デバイスドライバーが提供されていなくて、苦労しましたが
タッチパネルやその他デバイスも問題なく動作しているようです。
勿論、メーカーの動作検証はありません。
自己責任の範疇となります。


仕様概要
http://jpn.nec.com/fc/pdf/catalog/fcn22a.pdf#search='fCN22A'