レアケースだと思う、トラブル発生
朝、晩インターネットが使えない・・・
こんな相談がお客様からありました。
弊社ソフトを使っていただいており、リモートソフトも入ってるが、
指摘通り、朝晩は、サーバーやPCがリストにいない・・・
ケース
毎日、発生。
朝と晩(夕方4時頃~)
日中の切断は、まれ。
IP電話も使えなくなる。
原因は・・・
わからない・・・
主装置収容のルーターが故障したのか?
でも日中の切断は、まれ・・・マレ・・・稀・・・
なんなんだぁぁぁぁ!!!!!
八方ふさがりとなり、
NTTさんにお客様宅に行って調査して頂く。
通信減衰とのこと。
そんな事・・・・・
電柱に高所作業車で行って頂いて、修理して頂く。
ここ最近、涼しくなってきて、接続部が伸縮して、しまったとの事。
縮んだ時、通信が切れて、
日中は温度が上がって「伸びるので」接点が(ネットが)
繋がった・・・らしい。
初めて聞きましたが、そんなことがあるようです。
確かに通信減衰ではあるけど、
冷静に考えると、光回線を成端した時の、施工不良ってことでしょ。
こんな相談がお客様からありました。
弊社ソフトを使っていただいており、リモートソフトも入ってるが、
指摘通り、朝晩は、サーバーやPCがリストにいない・・・
ケース
毎日、発生。
朝と晩(夕方4時頃~)
日中の切断は、まれ。
IP電話も使えなくなる。
原因は・・・
わからない・・・
主装置収容のルーターが故障したのか?
でも日中の切断は、まれ・・・マレ・・・稀・・・
なんなんだぁぁぁぁ!!!!!
八方ふさがりとなり、
NTTさんにお客様宅に行って調査して頂く。
通信減衰とのこと。
そんな事・・・・・
電柱に高所作業車で行って頂いて、修理して頂く。
ここ最近、涼しくなってきて、接続部が伸縮して、しまったとの事。
縮んだ時、通信が切れて、
日中は温度が上がって「伸びるので」接点が(ネットが)
繋がった・・・らしい。
初めて聞きましたが、そんなことがあるようです。
確かに通信減衰ではあるけど、
冷静に考えると、光回線を成端した時の、施工不良ってことでしょ。
スポンサーサイト
- 2015-10-22
- 未分類
- comment 0
- trackback 0